吐き気を覚える程の、薄汚れた空気と、叫びたくなる程の喧噪の中。
ざわめきとは縁遠い路地裏で、どうしようもなく立ちつくす少女と、呆気に取られた青年は、兎にも角にも
邂逅を果たした。

「…あー、」

所在なさげに頬を掻き、青年――ツラヌイは声を発した。青年、とは言ったものの。
その外見は
茫洋(ぼうよう)として漠然として酷く曖昧な、幾つにも見えるものだった。
しかしながら、それについてはさして触れる意味はないので、ここは省いておくとしよう。

「っと。あんた、何で此処にいるんだ。」

「っ、」

びくり、と少女は体を震わせる。
くしゃくしゃになったベージュのコートに、デザインこそ新しいものの、何処か古っぽい衣服。
あからさまに男物のコートと、明らかに大きな服。
地味を絵に描いた出で立ちのくせに、よく見るとなかなかに愛らしい顔立ちをしていた。

「や、別に怒っちゃいない。唯、あんたみたいなのが此処に居るってのが、少しばかり気になった。」

どう見てもあんた一般の奴だろう?軽く首をげると、かばかりに眉を寄せ、同じように首をけた。
…本人に真似をしたつもりはないのだろうが、何となく間抜けに見えてしまう。

「あのさ、俺は質問したしそれをするまでの経緯を話した。だったら次はあんたが言う番だ。」

「…。」

再び首を傾げようとして、ほんの僅かに逡巡すると。自分でも判らないのだと言わんばかりに、じっと此方を凝視した。

「―そうか、解らないのか。それは困った、いや困らない。畜生、訳わかんねぇ。」

「…。」

少女はそれはこっちの台詞と言いたげに、少し強めに眉根を寄せた。
言いたいことを表情で表せるあたり、妙な器用さを感じてしまう。
それについても、大したことはないのだけれど。

「あぁまぁ兎に角、さっさと離れておくんだな。見た通りろくな場所じゃない。何、そんなの見りゃ判る?ならさっさと行けよ、立ち去れよ。」

しっしっ、と手を振って、面倒そうに顔をめる。それもそうだ。
安全で安定して安寧な「都市」と違い、不安定で不確定で不完全な「路地裏」は見るに耐えない劣悪地域だ。
目の前の、幼く小さな子供では、一日と持たずに「工場」の
餌食である。
別に、違いは生活環境
云々だけではないけれど。
あまり触れるのも
わしい。
従って、此処は割愛しておこう。

「なに?俺は良いのかって?そりゃ、あんた。俺は「都市」と「路地裏」を行ったり来たり。
中間管理の
視察屋(探偵)さ。「探偵(視察屋)」と唄っちゃいるけれど、実際密告してばかり。嗚呼、何てやるせない。
え、何、長いって?悪かったな、人としゃべるのは数年ぶりさ。
ん、報告の時?甘いな、最近は書類という名の紙切れと、少しの
データ(資料)さえあれば、割とどうにかなるもんさ。」

一息にてると、嗚呼やれやれ、と中折れ帽を被り直す。
――とてもボロい上に、悪趣味だ。そもそも、全体的にぱっとしない。
タキシード(礼服)とは、この様に情けない物だっただろうか。

「まあ、良い。話を戻そう。あんた、何処の出身だ?場所的に言えば、「最深部」か?
ん、何故此処に居るかだっただと?気にするな。時は流れる。同じように、疑問も移り変わるのさ。
おいおい、戻すの意味がない?そりゃあんた。あんたに質問するとこに戻すってことだよ。」

何とも勝手な言い分である。書いているこっちが馬鹿らしくなってきた。
いや、語っている、読んでいる、と言うべきか?阿呆らしい。そんなこと、気にする必要はないのである。

「で、その辺どうな訳?此処であったも何かの縁。家まで送ってやるとしよう。何?何処から来たか判らない?
タグくらいあんだろ、それを見ろ。ん、タグなんて知らない?こんの無知無知。や、
語呂が悪いか。まぁ良いか。
へ、気がついたら此処に居た?何だその面白設定。思わず鼻で笑っちまうよ。
何、「え」と「何」を使いすぎ?仕方ねぇよボキャブラリー
しいんだから。」

んじゃどうすっか、と首をる。つくづく疲れる男だ、泣けてきた。
応対する少女も、不安そうに顔を
らせる。

「ああほらンな顔すんなって。一時的な記憶喪失か何かだって、ありえねぇ。いや、冗談だって。
その内唐突に思い出すかもしんないだろ。取り敢えずぐっすり寝てみれば、少しは変わるかもしれねぇし。
っと、そうだ、そもそも寝床が無いんだな。仕方ねぇ、うちに置いてやる。気に入らねぇなら出て行けよ。
安心しろ、俺も気に入らねぇ家だから。んじゃ、さくさく行こうぜ。」

さっさとを返すツラヌイを、慌てて少女が追い掛ける。
ひょろりと長いツラヌイと、小さな少女は、並ぶと凄くちぐはぐだ。
噛み合わないし、調和もない。当事者は、何の意にも介さないけれど。

「そうそう、名前を言ってなかったな。俺は貫井。
『一文から
一貫目(いっかんめ)』の貫に、「井戸水が急に減ると地震が来る」の井だ。何、長い説明は省け?
ぇ気に入ってんだ、放っとけ。んで、おまえは名前ないのか、お約束。ならしょうがねぇ、付けてやる。
そうだな、
五十鈴ってのはどうだ。『五十展転(ごじゅうてんでん)』の五十に『男の目には糸を引け、女の目には鈴を張れ』の鈴だ。
好い名前だろ?善すぎだろ?犬を飼ったら付けようと、十五年前に考えた。――よし、決まりだな。今日からお前を五十鈴と呼ぼう。
…偉く不満そうだな、オイ。決定事項だ諦めろ。」

一方的な会話をしながら、気怠げな、しかし酷く楽しそうな貫井と、不服そうな、それでも何処か嬉しげな少女―五十鈴は、こうして路地裏を去っていく。長く伸びた影を引きずって、整列して整頓して整理された雑踏へと。
この世界がどうだとか、この出会いが何だとか。
とやかく言う気はないのだけれど。
取り敢えず、二人にとってはそんな事、取るに足らない
些細な事だという事は、この場を借りて言うべきだろう。